どうもアラフォーパパのクロシロくんです。
毎朝スマホで確認しているのはブログ?(ママ)
ブログと株価です。
また、難しい話始まりそうだね・・
いやいや、今だからこそ大切な話だよ!
できるだけ、わかりやすく説明お願い。
ということで、今日は
2024年から始まる新NISAを前に、
まずは2023年折り返しましたが
ジュニアNISAから始めよう!
という話です。
株式投資というと、難しい・・怖い・・などネガティブな印象が多いのが一般的な気がします。
しかし、やっている人は得している(絶対ではないですが・・)!
これが最新の株式投資です。
そこで、2023年後半戦にすべきことまとめます。
NISA(ニーサ)とは
日本人が株式投資を始める第一歩がNISA制度です。
2024年からは非課税制度が拡充された新NISAが始まります。
みなさん、準備はよろしいでしょうか?
NISA口座の開設はお済みでしょうか?
銀行口座ではなく、証券会社の口座開設、NISA口座の開設が必要です。
手続きとしたは難しそうに聞こえそうですが、楽天証券やSBI証券では、基本的にネッ
トで申請して口座の開設が完了します。
最初の手間を惜しまずに、資産形成の第一歩としましょう。
過去記事で新NISAが発表された時に記事にまとめています。過去記事リンク貼っておきますので、ぜひこちらからお読みください。
ジュニアNISAとは
なぜ、今ジュニアNISAなのか?
改正をつづけ、神制度となったジュニアNISAですが、なんと2023年、今年までの制度となっています。
18歳になるまではNISA口座をつくることができないのが、2024年から始まる新NISAです。
ということは、お子さまの名義での非課税枠投資は、今年で終わりになってしまいます。
今年から始めたとしても、年間80万円の枠しかありません。
しかし、この80万円の枠もあなどってはいけません。
私も定期的に視聴しているyoutubeチャンネル
MoneySenseCollegeではジュニアNISAを活用し、お子さまの老後資金を用意する方法!という動画で説明してくれています。
80万円の非課税枠を目一杯、今年入金した場合、18歳の段階で、223万円になると想定しています。
その223万円を新NISA口座で買い直し65歳まで放置した場合、3968万円まで膨らみます。老後2000万円問題なんて、気にする必要もなくなります。
(期待利回り7%で計算しています。)
0歳から65歳まで投資し続けた場合を想定していますので、現在のお子さまの年齢次第で多少の変動はしますが、基本的な考え方は変わりません。
こんなお得な制度を利用しないなんて、もったいないですよね。
ぜひ、はじめてみてください。
2023年後半に行うこと
ということで、2023年に行うべきことはジュニアNISAの口座を開設して、非課税枠をできるだけ多く活用することです。
80万円の一括投資はどうしてもリスクもありますし、はじめて投資するという方にとっては不安も多いはず。
しっかり勉強して臨みたいところ。
ですが、現在の投資環境では、全世界株式を投資信託で低コストで積み立てることでリスクを減らしていくとが可能です。
今後のことも考えて、ご自身の証券口座、NISA口座開設から始めましょう。
そして、ジュニアNISAの口座も開設し、できる限りの投資ができると良いですね。
ちなみにクロシロくんの娘たちは2年半前からジュニアNISA口座にて、満額ではないですが、毎月投資信託を積み立てています。
2年半頑張ってきた甲斐もあり、含み益はある程度出ています。(現在株高のため20%越えです。)
2024年の新NISAに向けて、ご自身の資産形成も計画を立てておくと良いでしょう。
ただし、投資は生活防衛費を確保した上での余剰資金で行うべきものですので、間違った方法だけには突っ走らないように気をつけましょう。
楽してお金を増やす方法はありませんからね。
まとめ
今日は
ジュニアNISAが2023年で終了!
今からでも始めるべき理由伝えます。
2023年後半にすべきこと!
ということで記事を書いてきました。
投資は自己責任とよく言いますが、まさにその通り!ご自身が頑張って働いてきてつくった貯金が減っていく・・という状況は避けたいところ。
しかし、リスクをとった分だけ、利益というのは出やすくなるのは事実です。
ローリスク、ローリターンで時間を味方につけ、複利の力で資産形成を進めましょう。
このブログでは、ジャンルを問わず、車やコーヒー、資産運用、子育てなどについて綴っています。
ご興味を持たれた方は、ぜひ読者になるボタンをタップしてください。毎日更新続けています。
ランキングにも参加しています。ぜひ、クリックしていただけるとありがたいです。